耳針臨床の可能性、効果、そして楽しさを知っていただきます
2023年12月3日に九州、福岡(博多)イントロダクションセミナーを開催
正統な耳針の基本を学ぶ1Dayセミナーで、対象は耳針に興味ある先生や学生さんです。
フランス式耳針について、耳針理論、ポイント探索法、治療のほか、腰痛、坐骨神経痛、首や肩の痛み、膝痛などの痛み疾患の治療デモを含む内容で、国内において痩身ビジネスとして普及している耳ツボなどではなく、正統な医療としての耳針を知っていただくセミナーです。
医療資格者としてどのように「医療としての耳針」を実践、導入するのか?耳針に何ができるのか?耳針の神経学的アプローチとは?耳針で脳や自律神経の調節はできるのか?など耳針の臨床におけるお話もいたします。当スタディーグループは本セミナーを通して耳針臨床の可能性、パワフルな効果、そして楽しさをお伝えいたします。
※注:国内で無資格者が行う〇〇式耳介療法や耳つぼセラピー、あるいは痩身ビジネスとして普及している耳ツボ痩身とはまったく異なるものです。
イントロセミナーは不定期に開催しております
2019年
名古屋「耳針イントロダクションセミナー」終了しました
東京(新宿)「耳針イントロダクションセミナー」終了しました
セイリン主催 福岡「耳針イントロダクションセミナー」終了しました
2023年
大阪府鍼灸師会:令和4年度第5回学術講習会
「耳針の基礎と神経学的アプローチ」終了しました
会場とZoomでのハイブリッド開催
日時:2023年2月12日(日)耳針講演は13:30-15:00
会場:大阪府鍼灸師会館
主催:(公社)大阪府鍼灸師会
2023年
神奈川「耳針イントロダクションセミナーin 新横浜」
耳針の基礎と神経学的アプローチ
満席 ※終了しました
フランス式耳針の理論、ポイント探索法、治療法など
日時:2023年3月26日(日)13:30-16:00
会場:加瀬の貸し会議室 新横浜第一会議室
横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 (別添の地図参照)
JR横浜線、東海道新幹線、横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩6分
定員:25名程
参加費:13,000円
受講条件:鍼灸師、医師、歯科医師などの医療資格者、学生、ANSGが許可した者。
ただし下記条件がございますのでご注意ください。
1、耳介療法、耳鍼療法および耳ツボ療法、耳ツボ痩身などの学校、セミナー、協会、法人の主催者、役員、教員、講師および関係者は受講できません。
2、各種柔整、鍼灸のセミナー、勉強会等の主催者、講師および関係者は受講できません。
3、鍼灸または柔整の大学、専門学校の教員、講師は受講できません。
●お問い合わせ、申し込み
セミナー名と参加希望の月、氏名、住所と電話番号、勤務先診療所名と住所・電話番号、メールアドレス、医療免許の種類をメールに記入し下記アドレスまでお願いします。
※返信メールは必ずいたしますので、もし返信が届かない場合はお手数をおかけしますが事務局までお電話下さい。
ANSG(耳針&神経学スタディーグループ)事務局
〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町山下108-1グリーンシャトー山下1階E
E-mail:ansgjapan@gmail.com
tel: 052-896-2113
名古屋会場
会場:ANSG事務局会場
愛知県名古屋市緑区鳴海町山下108-1グリーンシャトー山下1E(はら鍼灸院内)
TEL:052-896-2113
※お車で来られる場合
駐車場に関して:駐車場は5台分ありますが、必ずあらかじめ当事務局まで事前にお申し出下さい。
利用人数によって全員は無理なのでコインパーキングを案内します。(コインパーキングから徒歩5分)
※名古屋駅から公共交通機関で来られる場合。
(BがおすすめですがAの1か2の地下鉄利用も良いでしょう)
A:地下鉄を利用
1. 名古屋駅→地下鉄桜通線・徳重行で30分、野並駅下車→徒歩15分(または市バス3区で5分、ただし本数は少ないので歩いてこられる方がほとんどです)
2. 名古屋駅→地下鉄桜通線・徳重行で20分、新瑞橋駅下車→市バス6番のりば地下鉄徳重行きで15分、鳴海山下下車(会場の目の前に止まります)。
B:JR利用
名古屋駅→JR東海道線本線で11分笠寺駅下車→タクシーで10分、1000円位(距離があるのでタクシー以外は無理と思います)。
少々のタクシー代がかかりますが名古屋駅から一番楽に早く来れるのでおすすめ。
※新幹線で来られる方は名古屋市内のJRは無料のことがありますので JRでご確認ください。
C:名鉄を利用
1. 名古屋駅→名鉄、鳴海駅下車→市バス新瑞橋行で15分またはタクシーで10分または徒歩25分(歩きは遠く感じると思います)。
2. 名古屋駅→名鉄、本星崎駅下車(ただし普通しか停まりません)→徒歩20分程
ただ雨の日は大きな荷物を持って20分歩くのは避けたほうが無難です
名古屋の鍼灸セミナー、講習会、勉強会